梅雨の季節、毎日雨ですね。洗濯物も乾きにくい、人の心もユウツになりますね。
少しは晴れて欲しい、晴天は人の心を気持ちよく、晴れやかにしてくれます。
今日は、年に一度の七夕なのに、あいにくの雨、おりひめとひこぼしは会えるのかな?
さて、皆様は何をお願いします?
昨日、太鼓の練習に公民館に行くと、笹の葉に沢山の短冊がぶら下がっていました、
色んな願い事が書かれていました、小学生の書いた短冊が・・・・・
思わず読んでしまったですけど、みんな夢を書いていました、可愛い夢、現実的な夢、
・・・と書いてありました、我輩も笹の葉をもらえるので、久しぶりに願い事を
書いてみようかな♪・・・練習の帰りにもらうはずの笹の葉を、片付けしてるうちに、
もらうのを忘れました(笑)これでは願い事は叶いませんね(笑)
しかし年に一度の七夕、皆様の夢、叶いますように願います。
さて、
こんな文章を見つけました。その通りですね。
自分で始めるときも、やめる時もすべては自分で決めるのですものね。
それに対して、言い訳はいらないですね。
人のせいでは何も始まらない、自分自身がすべてを決めるのですからね。
太鼓、鼓心太鼓をやって来て、15年本当に色んな事がありました、
しかし、よく続いたもんですね。この前、師匠と恒田先生に本当すごいよ・・・
よく頑張ってるよな~あ!って言われました。
これからも、山あり谷ありの太鼓でしょけど、私には師匠が・・・きっと生涯現役でしょうから、
我輩もついて行きますよ。
太鼓は神がやどると、(故)小口大八先生がよく言われていました、確かにそうかもしれません、
自分の気持ちだけでは、やりつづける事は難しい・・・
やはり神に使命を頂いた者だけが打ち続けて行ける和太鼓、始めるのも自分、
やめるのも自分・・・すべては自分
他の太鼓チームを見ていてもわかる。
神に通じる太鼓を打つには自分を正しい位置に、心を浄め・・・
我輩は人一倍頑張らねば、いつも懺悔の日々に・・・
鼓心太鼓のメンバーと頑張ろう!
やるぞ、みんな夢が叶いますように・・・
君もやってみないか・・・?
PR
COMMENT